金蘭千里中学校・高等学校には、3つの重要な年代があります。
1905年、経営母体である学校法人金蘭会学園が、現大阪府立大手前高等学校の同窓会「金蘭会」によって創設され現金蘭会中学校・高等学校を開校以来、金蘭短期大学を併設、同学を改組転換し千里金蘭大学を開学、中高大連携の女子教育の完成を目指しています。金蘭会学園は、2005年、学園創立100周年を越えた伝統ある学園です。
1965年、佐藤一男初代校長は、青少年を如何に鍛えるかという視点から、師を仰いで、師の感化を受ける私塾、自ら求めて心身を鍛える道場のような雰囲気が漂う学校、スポーツを楽しみ、スポーツマン・シップの涵養、自然から学ぶことを大切にする学校を作りたいと願い、「公立ではできない、私立でもできない教育」を行なう学校として、男女共学、6ヵ年中高一貫、30人学級、全体で900人からなる小さな金蘭千里中学校・高等学校を創設しました。
爾来50年近く、明確な思想による教育を行なう私学、大学進学に実績を残す北摂の私学との高い評価を得ています。
2005年、金蘭千里中学校・高等学校は、新しく設立された学校法人金蘭千里学園のもとに置かれ、11月には、創立40周年記念式典を挙行することができました。
今日の社会状況をみますと、学力の低下、規範意識の低下、自己統制力の未熟さの問題が深刻化しており、その解決が喫緊の課題であります。このような状況下、本校の建学の精神こそ、この課題解決に向けて、今なお色褪せず、世直し的意味においても、必要不可欠であると考えます。
中等教育の目的は、生徒たちに、志を高く持ち、将来を見据えた生き方を選択させることだと考えます。よい中学校・よい高等学校に入り、よい大学に進学し、よい会社に就職すれば、幸せが約束されるという神話は完全に崩壊しています。どの大学を出たかでなく、何ができるかが問われる時代になっています。これからの時代に相応しい「生きる力」すなわち、「自ら問題を発見して、情報を収集し、処理して、問題解決を図る力」、集約すれば、「総合的なコミュニケーション能力」、「人間力の習得」が求められています。
生徒の総合力を獲得させるためには、学校の教育力だけではなく、もう一つの財産である保護者や卒業生の皆様との絆が必要です。さらに、地域のコミュニティに根ざした教育も志向する必要があると考えます。
2005年4月に竣工した新校舎は、まさに、その哲学を具現化したものです。基礎・基本の座学を一層徹底して指導するための普通教育、体験的学習をさせるための科学セクション、芸術・技術セクション、視聴覚教室、図書室、生徒と先生の距離を縮める職員室など、自学自習のできる生徒を育てる為のスペースを整備しました。また、各学年の廊下を部分的に広げたメディアブースという新たなコミュニケーションを生む仕掛けを設けました。
新校舎に対する私たちの思いが生徒たちに通じるか否かは、新校舎を使用する生徒たちの気持ちにかかっています。望むらくは、生徒の諸君が大階段を上り昇降口にいたる間に、巨大なガラス・ウオールに自らの姿を映し、私塾・道場に向かうのだという思いをもって欲しい、さらにいえば、中・高6年を通して、自らを変えて人格を高め、成長していく姿を思い描いて欲しいと願っています。
本校は、阪急千里線北千里駅から徒歩約10分、千里北公園に隣接し、緑に囲まれた閑静な地に設立されて以来、男女共学、1クラス約30人を維持し、人間性と学力を育むことを目標としてきました。
2015年に創立50周年を迎え、良き伝統の継承と共に大きな改革を断行、「コミュニケーション能力」、「リーダーシップ」、「柔軟性」の3つの要素を兼ね備えた人物の育成を目指しています。
本校の建学の精神は、次の3つに纏められます。
@私塾・道場・自主独立
本校は、高い指導力を持った教師が人を育てる塾であり、意欲を持った生徒が切磋琢磨して人間力を高める道場でありたいと考えています。また、付和雷同することなく堅固な個人として行動して欲しいとも考えています。
Aスポーツマンシップ
本校は、男子はサッカー、女子はバレーボールを学校のメインスポーツに定め、全員が1つのスポーツを6年間継続してスポーツマンシップを育みます。
B自然に接する
自然に親しみ、自然の素晴らしさや厳しさを経験し、自然の持っている逞しい生命力を自分の中に取り入れます。
次に、本校教育の特徴として、以下が挙げられます。
@毎朝、20分テストを実施しています。これは単なる小テストではなく凝縮版定期テストであり、本校の高い進学実績を支えています。
A1クラス30人制を生かし、英作文や国語論述、医学部志望者向けの小論文・面接講座など、きめの細かい個別対応を行っています。
B大学は通過点、大切なのはその先と考えています。将来のことをしっかりと考えてもらうために、様々な分野でご活躍の社会人や大学生による講演会や職業体験、近年では病理医体験セミナーや最先端の研究者による出前授業、大学の研究室訪問なども行っています。
C国際理解教育として、アメリカ総領事館講演、民博見学、イギリス海外研修、外務省現役外交官による講演、EUシンポジウムなどを実施しています。
D自然に親しむため、本校では6年間、キャンプ及び自然研修を実施しています。キャンプでは、自分達で張ったテントでの寝泊りや飯盒炊爨、キャンプファイヤーなどを通して、自然の素晴らしさと厳しさ、仲間との協力の大切さ、家庭への感謝など多くのことを学びます。雄大な自然に恵まれた信州と北海道での自然研修も、6年間のプログラムの中に組み込まれています。
E芸術に親しむため、日本センチュリー交響楽団や大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏を親子で楽しむファミリーコンサート、クラスの団結力が求められる合唱祭を実施しています。また、能楽・狂言・落語など日本文化に触れ、体験する機会等を設けています。
本校では、毎朝の20分テストや少人数制を生かした徹底した個別対応により、学力を大きく伸ばす学校として外部の評価をいただいています。創立50周年を機に、新制服の制定、クラブの大幅増設、文化祭・体育祭の充実(文化講演会の実施を含む)、キャンプ・自然研修の充実、学習記録ノートの導入など、大きな改革を断行、今後も教育内容のより一層の進化・深化を図っていきます。
本校に関心を持たれた皆さん、是非とも本校をご訪問下さい。実際に学校を見学し、校舎は勿論、在校生のありのままの姿や授業風景などをご覧いただきたいと思います。皆さんのご来校をお待ちしています。
金蘭千里の「金蘭」の名称の由来をご存知でしょうか。中国の書物である『易経』の説明書の中の「二人心を同じうすればその利(と)きこと金を断つ、同心の言(ことば)はその臭(かおり)蘭の如し」の文からとったものです。これは、簡単に申し上げますと、「同じ志を持ったものが協力し合えば金をも断つ力となる。また立派な心を持っているもの同士のことばは蘭の香のようにかぐわしい」という意味です。「金蘭」という校名には、「高い志を持った、切磋琢磨しあう同士」でありなさいという本校の思いが込められています。そして金蘭千里生は、この思いに応え、日々練磨しています。金蘭千里の一番の自慢は、この「生徒たち」です。
しかし、我々教員も負けていません。現状に満足せず、私たち自身がもっと成長せねばと練磨を重ねています。金蘭千里はそういう集団であり続けたいと思っています。
2015年、本校は創立50周年を迎えました。大きな節目ではありますが、これを新たな50年のスタートだと考え、更なる進化を目指していきます。