行事
野外
活動
北海道研修
北海道の大自然を楽しむ
高校2年では、3泊4日の北海道研修で、
自然体験やアイヌ民族文化研修を行います。
アクティビティやデイトリップ、農村体験など、
北海道ならではの体験が満喫できる自然研修です。
自然研修
信州立山の自然に親しむ
中学3年では、信州立山の
自然の中でのキャンプを行います。
立山室堂での雪上体験や上高地散策など、
初夏の信州・立山の自然を全身で味わいます。
キャンプ
自然の困難を体感する
近隣の吹田キャンプ場(中1)からスタートを切り、
学年ごとにレベルを上げるプログラムです。
飯ごう炊さんやテント泊、キャンプファイヤーなど、
全員で協力しながら困難を乗り越え、団結力を高めます。
徒歩訓練
身近な自然に向き合う
中1から高2までの
生徒が、11月に
箕面の山々を
散策します。
ウォークラリー形式で18~24kmの
距離を、班員で助け合いながら
踏破します。
学園祭
方針
生徒の手による学園祭
近年では生徒の役割が拡大され、
生徒が「総務」や「実行委員」として
自らの手で作りあげています。
*いずれも父兄や入学志望者に見学していただけます。
生徒たちの生き生きとした様子を是非ご覧下さい。
内容
文化祭
クラスやクラブごとに、
創意工夫を凝らした
展示・発表を行う文化祭です。
各クラスの作品展示や音楽発表、演劇、映像上映、
文化部による各種の展示発表などを行います。
コミュニケーション能力や当事者意識が育まれます。
体育祭
校外の体育館を借り切って、
体育競技を楽しむ体育祭です。
大阪市中央体育館などで、徒競走やリレーなどの競技を、
クラス対抗戦・クラブ対抗戦の形で終日行います。
実践力やチームワークが培われます。先生たちも参加します。
文化
体験
伝統文化に触れる
能楽や落語の実体験
能楽・落語・狂言など
一流の「和」の芸術に
触れます。
例えば能楽であれば、ただ見学するだけでなく、実際に能舞台に上がってみるなど、「体験」を大事にしています。
参考:公式ブログ「校外学習」
2022年の例
- 中2 落語(天満天神繁昌亭)
- 中3 歌舞伎鑑賞(南座座)
- 高1 能楽教室(河村能楽堂)
音楽に親しむ
音楽会「ファミリーコンサート」
一流の楽団のクラシック演奏を、
家族で楽しみます。
大阪フィルハーモニー交響楽団などのクラシック演奏を、
生徒と保護者が一緒に聞く音楽会です。
会場は、校舎北側に隣接する千里金蘭大学の音楽専用ホール
「佐藤記念講堂」(1400人収容)です。
クラス対抗の合唱コンクール
年度の集大成として行われる
合唱祭です。クラス対抗で
行われるため、大いに盛り上がり、
クラスの団結力が高まります。
毎年2月に行われます。
*見学可能
社会を知る
職業体験・企業訪問
社会学習の一環として、
企業の仕事の様子に
触れます。
これまでに工場見学や水族館・動物園のバックヤード見学をおこなっています。
テーブルマナー研修
将来に必要な常識を
身につけるために、
テーブルマナーを身につけます。
2022年には、高校2年生が京都ブライトンホテルで
有斐斎弘道館による和食テーブルマナー研修を
受けました。
国際
理解
体験する
有名校での海外体験
高1の夏期休暇中に、英国のイートン校、
ラグビー校で約3週間の海外研修を、
希望者に対して実施します。研修では英語学習、
スポーツ、寮生活を通してイギリス文化を体験します。
特にイートン校、ラグビー校は、500年もの教育の歴史があり、英国人がここに学び、ケンブリッジ、
オックスフォード大学等に進学することは、リーダーとなるための条件とされています。
本校初代校長佐藤一男は、これら英国名門パブリックスクールの精神に思いを致し、
1965年に本校を設立しました。
英語を教わる
ネイティブ・スピーカー
中1から大学入試に至るまで、
ネイティブ・スピーカーの教員に
よる英語指導を行います。
英語を話す
英語暗唱コンテスト
中学生全員が毎年秋に
英語の暗唱力や表現力を競います。
中1はクラス単位のコーラス暗唱、
中2はクラス代表のグループによる寸劇、
中3は個人暗唱を披露します。